Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/magnus08/magnus08.com/public_html/wp-content/plugins/wordpress-ping-optimizer/cbnet-ping-optimizer.php on line 533

将棋をこれから始めたい人や初心者の方に向けて、上達のための戦法・囲い・手筋を中心に紹介・解説していきます。中~上級者向けの棋力アップも図れるような内容を盛り込んでいきます。

カニ囲いの崩し方!急所の右金をもぎ取れ!

 
この記事を書いている人 - WRITER -




どうも!マグナスです!

今回はカニ囲いについて解説していきたいと思います。

矢倉に組む途中の囲いですので、しっかり弱点を狙っていきましょう。

カニ囲いとは

カニ囲いとは金矢倉に組む途中で現れる囲いのことで、急戦の時に採用されることがあります。

その特徴は何といっても囲う手順の少なさにあります。

玉の左の金銀を互い違いに1つ上のマスにすすめ、右金を5八へ動かし、玉を6九へ寄るだけで良いのです。

手順も簡単で覚えやすく、ある程度の固さを持った囲いになります。

私自身、一番最初に覚えた囲いがこのカニ囲いで、2枚の金が玉から生えたカニのはさみに見えるのが特徴で印象に残っています。

一方、防御力は決して高くなく、ひとたび攻められるとあっという間に崩れてしまうのが弱点です。

カニ囲いの急所

いくらカニ囲いの防御力が高くないと言っても、闇雲に攻めるのは下策です。

玉の上部は金銀3枚で厚く守られていますので、下手に攻めるとかえって相手玉が好形になり攻めにくくなってしまうこともあります。

そのため、次のポイントを押さえながら攻略していきましょう。

右の金を狙う

カニ囲いの急所の1つは右の金になります。

本来ならば左へ玉を囲っていくところですが、完全に囲う前に玉を固める駒を狙われてしまうと大変危険な状態になります。

上図のように3六角と打つ手が非常に強烈で、右の金と間接的に玉もにらんでいます。

何もせずに△5八角成と金を取られてしまうのは、▲7九玉だと金をタダで取られ、▲同玉であれば玉が囲いから出てしまう結果になります。

3六角の時には右金と玉は動けませんので、4七に合駒を打つしかありません。

そこで△4六桂と打つのが右金を徹底的に狙った攻めの継続手になります。

上図以下、▲5七金は△5八銀でカニ囲いの右辺が破られてしまいますし、▲4六同歩は△5八角成が待っています。

角を使って間接的に玉をにらむことで、玉の動きを制限することが強手になるのです。

下段飛車からの攻め

持ち駒に飛車がある場合は、下段飛車を狙いましょう。

カニ囲いの下段はスカスカなので、飛車を打たれるだけで受けが厳しくなってしまいます。

この時、飛車を近づけ過ぎて4九に打ってしまうと、▲5九金と飛車取りに当て先手を取られてしまうので、少し離して打つようにしましょう。

先手は飛車の横効きを止める1手を指すことになりますが、▲5九金は△4八銀や△5八歩といった手で金を狙い、駒を剥がすことを目標とします。

また、▲5九銀も△5七歩と金を狙い、▲同金なら△4八銀、▲4八金は△4七歩、▲6八金は△5八銀とこちらも駒を剥がすことを狙っていきます。

守りの金銀が上部へ蓋をしていることから、下段飛車を打たれると簡単に上部への脱出ができないことを覚えておきましょう。




カニ囲いで相手の攻めを受ける

ではどのようにして受ければよいでしょうか?

カニ囲いの急所が右金と下段飛車であることから、その両方をカバーするために5九へ駒を打つことが挙げられます。

上図のように、5八の金に紐付けられる駒を5九へ置くことで耐久性が増してきます。

ただし、あくまで“無いよりはマシ”程度なので、過信は禁物です。

差し手に余裕があるのならば、金矢倉など強度の高い囲いへ早く囲ってしまうのが賢明です。

終わりに

いかがでしたでしょうか?

今回はカニ囲いについて解説していきました。

攻めのポイントは右金を狙った攻め下段飛車が挙げられます。

また、守りのポイントは右金に紐をつけられる駒を5九へ置くことと、早めに強度の高い囲いへ囲ってしまうことが挙げられます。

カニ囲いは玉が両脇の金を支えていることから、片方の金を守ろうとするともう片方が攻められてしまいます。

このように、相手の囲いの弱点を見極めて攻めていきましょう。




この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です